河口湖レタス[2008.9.17]JA北富士物産館にて2008/10/27 23:31

珍しい河口湖レタス直売中
無題ドキュメント 河口湖、に限らず富士北麓は食文化に乏しい。いや、乏しいわけではないのかもしれないが、地元の人が胸を張って「これが河口湖の名産品ですよ!名物料理ですよ!」と言える食材、料理がないのであります。

それは寒冷地ゆえに米はもちろん大した作物が作れなかったとか、甲州文化の中心地である甲府盆地を中心とした国中(くになか)ではない郡内(ぐんない)地域だからとか、いろいろ理由があげられますが、なかなかこれといった食文化がありません。最近やっと多少注目されているのが「吉田うどん」ぐらいか。

とはいえ実は、知る人ぞ知るの域を出ませんが、何気に市場評価の高い産物があります。河口湖ではトウモロコシ、ブロッコリー、本栖湖ではナメコ、シイタケあたりが代表選手。トウモロコシなんて、ほんとに美味しいですよ。そして河口湖でこれから一押しになりそうなのが「河口湖レタス」であります。

何でも「歯ざわりが良く、甘みがあり、いろいろな料理に使い易い、芯の分まですべて食材として使い切ることができる」と好評なんだとか。

私も実際に食べましたが、美味しかったです。まあ、地場産で鮮度が高いからということが大きいんだと思いますが。

河口湖北岸、河口湖大橋を富士山側から甲府側に渡ってしばらく直進すると左側には北富士農協の直売所「JA物産館」があり、河口湖産の旬な農産品を購入できます。春から秋までしか営業していませんが、通りがかったらぜひ寄ってみてください。意外な掘り出し物があるかもしれません。


より大きな地図で eetabi map を表示

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://eetabi.asablo.jp/blog/2008/10/27/3851764/tb



より大きな地図で eetabi map を表示